めざせ科学者!松本サイエンスキャンプ
例年6月に実施していたサイエンスキャンプですが、 新型コロナウイルスの影響で、10月に実施します。 今回は、宿泊、食事なしで、日帰り×2日間の実施です。 内容 1.超低温実験 2.黄鉄鉱の採集 3.磁力実験と動くスライム 4.植物の構造 2020.10 松塩サイエンスキャンプ募集チラシ 2020.1
例年6月に実施していたサイエンスキャンプですが、 新型コロナウイルスの影響で、10月に実施します。 今回は、宿泊、食事なしで、日帰り×2日間の実施です。 内容 1.超低温実験 2.黄鉄鉱の採集 3.磁力実験と動くスライム 4.植物の構造 2020.10 松塩サイエンスキャンプ募集チラシ 2020.1
新型コロナウイルスの感染拡大により延期していました、 サイエンスキャンプ第1回、第2回指導者研修会を実施します。 日時:第1回 9/19~20 第2回 9/26~27 場所:第1回 山梨県愛宕山少年自然の家 第2回 木曽町ふるさと体験館 サイエンスキャンプ R1' 第1回指導者研修会(地学・生物編)
毎年実施している、愛宕山少年自然の家で実施するサイエンスキャンプ。 理系のお兄さんやお姉さんと一緒に生活し、さまざまな科学体験を行います。 理系の留学生も参加予定です。 今回のプログラムは 1.立体の名称と特徴、鉱物の結晶構造と結晶格子、水晶の観察(一人10個程度持ち帰れます。) 2.さまざまな物質
飯田市伊賀良公民館で実施している 放課後英語プログラム イングリッシュキッズクラブ の見学会を行います。 講師は、小学校英語指導者認定協議会の資格取得者 牧内かおり先生です。 小学校から案内を配布していただく予定ですが ホームページからも申込み可能です。 お気軽にご参加ください。
教育支援協会が展開する放課後の英語活動です。 指導にあたる講師は、小学校英語指導者認定協議会の資格を持つ講師です。 楽しく英語を学んでみて下さい。