松本地区 イングリッシュキッズクラブ 情報交換会
2/10 松本地区のイングリッシュキッズクラブ 講師の先生の情報交換会を実施 伊那、飯田地区同様 先生たちは、熱い情熱を持った方々です❗ 松南公民館の松井先生、安原公民館の鳥羽先生 波田・梓川地区で開講準備中の松沢先生 真剣に情報交換されたいま
2/10 松本地区のイングリッシュキッズクラブ 講師の先生の情報交換会を実施 伊那、飯田地区同様 先生たちは、熱い情熱を持った方々です❗ 松南公民館の松井先生、安原公民館の鳥羽先生 波田・梓川地区で開講準備中の松沢先生 真剣に情報交換されたいま
2/9 松川町のイングリッシュキッズクラブ 見学会を実施。 講師は、J-SHINEトレーナーのMr.Nakamura 今日は、松川町の教育委員会の方や、児童館の先生、放課後児童クラブの先生も 見学にきてくれました。 参加した子どもたちは、低学年約25人 最初がやがやしてい
2/8 飯田へ。 途中の中央アルプスは、厳寒の雪模様。 反対に南アルプスはきれいな夕焼け。 飯田市で6会場目の、鼎イングリッシュキッズクラブ 見学会を実施。 講師の先生は、小林友紀先生です。 ソフトな雰囲気の友紀先生の英語レッスン
2/4 東北大学の大学院で、宇宙~地球物理学を研究していた Dr.Nobita と、 甲府サイエンスキャンプの打ち合わせ。 近年の科学の進歩はめざましいものがありますが、 宇宙物理学も、技術発展により相当シンポしています。 甲府は市街の明かりが強いので、
2/2 松川町名古区公民館で イングリッシュキッズクラブ松川地区の見学会を実施。 松川町では、教育委員会の方にも協力していただき 今回の会場設定ができました。 ありがとうございました。 見学会には、たくさんの子どもたちが参加してくれました。 &
1/27 上下伊那の英語の先生たちが集まり、授業に関する情報交換をお実施しました。 子どもたちの放課後英語活動に参加していただいている 講師のみなさんです。 熱心に情報交換されていました。 by シーバさん
1/20 年間を通して、子どもたちの活動に協力いただいている ボランティアリーダーさんたちと、年1回の懇親会を実施。 松本での実施でしたが、長野県下各地(長野、上田、佐久、飯田、諏訪、木曽)から みんなかけつけてくれました。 大学生、大学院生、社会人、そして
1/20 小学校英語シンポジウムにパネリストとして参加していただいた 塩尻市国際理解講師の深澤先生とお会いしました。 深澤先生は、J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)の資格を持ち 現在塩尻市の小学校で指導されています。 今後も塩尻市をはじめ、行政とい