N7 高遠WOOD CRAFT CAMP
8/3 高遠キャンプ後半1日目 地元長野の子どもたちと合流して、60人の大キャンプです。 今日も暑く、少し具合が悪くなる子もいました。 でも、医務室で休んで、なんとか回復。 よかった! 夜、リーダーさん
8/3 高遠キャンプ後半1日目 地元長野の子どもたちと合流して、60人の大キャンプです。 今日も暑く、少し具合が悪くなる子もいました。 でも、医務室で休んで、なんとか回復。 よかった! 夜、リーダーさん
8/1 N6高遠キャンプ1日目 今年の高遠は、例年にない暑さです。 バス到着後、日陰でお弁当。 リヤカーに荷物を乗せ、テントサイトまでみんなで運びます。 大型の常設テントです。  
7/30 いよいよサイエンスキャンプも最終日 朝食後、地球の宝石箱へ移動 前庭には、花崗岩の大きな日時計があります 芝生の庭で、長野県 麻績産の水晶の採集です。 本当は産地まで連れていってあげたいのですが、以前のブログでの紹介した
7/29 塩嶺サイエンスキャンプ2日目 早い子は5時ころから起きだしていました。 朝食は、パン、スクランブルエッグ、ウインナ、サラダです。 朝食後、今日の実験場所の「地球の宝石箱」まで、ウォーキングです。  
ひみつ基地探検隊~川編~の3日目。 朝食は、牛乳パックでホットドッグを焼きました。 上手に焼けた人や、ちょっとこげちゃった人もいましたが、 美味しくいただきました。 最終日は、まず荷物を片付けて、3日間使った柏茂(はくも)会館の掃除。 さて、最後の活動です。
7/28 高遠キャンプ終了後、塩嶺に向かいます。 塩嶺では、むらちゃんはじめ、リーダーさんたちが子どもたちを迎えて、キャンプスタート。 開講式では、スタッフ紹介と注意事項を確認しました。 午後2:00に合流。 サイエンスキャンプ最初のプログラム、ジャイロづく
高遠より下ってきました。 やっと電波の届くところにきましたので、ツリークライミングキャンプのブログアップです。 7/26 ツリークライミング1日目 塩嶺チロル料理の鉄人キャンプ終了と同時にスタートです。 朝から、ツリークライミングジャパンのスタッフが、高所作業車でクライミ
ひみつ基地探検隊 ~川編~ 2日目です。 朝食前に朝のお散歩。希望者が参加しました。 双眼鏡の使い方を覚えたり、前の日に仕掛けたトラップを確認しました。 午前中は、川遊び①。 川の生き物さがしをしました。 カジカやヘビトンボ、カゲロウの幼虫などが見つかりました!! &nb
ひみつ基地探検隊 ~川編~が始まりました。 始めは開校式。 スタッフの紹介やスケジュール確認のあと、 グループに分かれて自己紹介などをしました。 では、ひみつ基地へ出発です。 まずは、近くの神社でお参り。 3日間楽しく元気に過ごせますように!