冬ネイチャーキッズ、横浜説明会
11/29 横浜駅西口の、神奈川県民センターにて 冬のネイチャーキッズの説明会が開かれました。 100名以上の子どもたち、保護者の方が参加。 横浜本部の市川さんの全体説明のあと、 北海道、栃木、群馬、神奈川、長野、他 全国の受け入れ団体の担当者が 冬のネイチャーキッズキャ
11/29 横浜駅西口の、神奈川県民センターにて 冬のネイチャーキッズの説明会が開かれました。 100名以上の子どもたち、保護者の方が参加。 横浜本部の市川さんの全体説明のあと、 北海道、栃木、群馬、神奈川、長野、他 全国の受け入れ団体の担当者が 冬のネイチャーキッズキャ
11/28 朝5時の電車で、長野~大宮~郡山(福島)まで移動 3.11の原発事故から5年間継続してきた、福島県の子どもたちを受け入れるプログラム、「ふくしまキッズ」 の最終報告会、フェアウエルパーティーが行われました。 北は北海道から南は九州まで、全国の受け入れ団体のみなさんが集結。
報告は前後しますが 11/25 春からキャンプで何回もお世話になった、塩嶺(えんれい)体験学習の家のそば打ち交流会が行われました。 塩尻市教育委員会が主催し、地区の世話役、平谷さんが代表をつとめる「かっつるクラブ」のみなさんのサポートで、報告会&そば打ち体験を行いました。
11/27 先週に続き、飯田市伊賀良公民館で、イングリッシュキッズクラブの第2回体験が行われました。 今回もたくさんの子どもたちが参加。 かおり先生のオンリーイングリッシュ(すべて英語)のレッスンに、みんな臆せず楽しそうに参加していました。 スタートは12月
11/20 飯田市伊賀良公民館で、イングリッシュキッズクラブの第1回目の体験・説明会を行いました。 飯田市創造館に続く開講です。 講師は、小学校英語指導者認定協議会認定の資格をもつ、牧内かおり先生。 楽しい英語体験で、 低・中学年コースは20人、高学年コースは7人の参加でした。 &nb
11/8 今日は朝から雨です。 でもみんな朝から元気です。 スタッフのむらちゃんと、わたさんのつくってくれた朝食をしっかり食べます。 朝食後、予定では博物館まで歩いていく予定でしたが、雨のため車で移動です。 今日の最初の実験は、ス
11/7 昨日までの良い天気も、週末は下り坂です。 午前中は日も差しています。 午後1時の集合で、諏訪地区の子どもたち28人が集まりました。 塩嶺体験学習の家の本館で開講式をして、キャンプスタートです。 今回のリーダーさんは、信大工学部のやぎっ
11/1 いよいよ11月に突入。 朝も寒くなってきました。 朝食は、ホットドッグです。 朝食後、ふたたびバスでチロルへ。 今日の最初のプログラム、チーズづくりです。 牛乳を50℃に熱し、酢を加えてしばらく待つと・・・
10/31 今日で10月もおわり。 寒くなってきました。 でも今日は日がでているので、日中は暖かです。 チロルの芝の広場で開講式。 今回の参加者は、塩尻、岡谷、辰野のこどもたち10人です。 丘の上の体験施設に移動して、最初のプログ