放課後イングリッシュ 飯田
2/6 飯田の創造館で英語を指導していただいている、 放課後イングリッシュの講師、蘭先生と打ち合わせ。 新年度にむけて、クラス再編成の予定です。 あかちゃんもすくすくと大きくなっていました! しっかりしたお姉ちゃんがいて、蘭先生もお幸せそうでした。 &nbs
2/6 飯田の創造館で英語を指導していただいている、 放課後イングリッシュの講師、蘭先生と打ち合わせ。 新年度にむけて、クラス再編成の予定です。 あかちゃんもすくすくと大きくなっていました! しっかりしたお姉ちゃんがいて、蘭先生もお幸せそうでした。 &nbs
2/3 サイエンスキャンプの水晶と結晶の準備で、冬季閉鎖中の地球博物館「地球の宝石箱」へ。 途中標高約1000m以上で珍しい自然現象の雨氷(うひょう)に出会いました! 上空でできた雪氷が、温かい中間層でいったんとけ、地表付近で再び凍る現象です。 木の枝は、氷でびっしり。
1/31 英語教育検定協会(英検を開発、運営している団体)が主催し、教育支援協会がコーディネートする、「英語教育シンポジウム」が、上智大学で開催されました。 昨日に続き、たくちゃん、まゆこちゃんもさそって参加。 2人とも、自分たちの学び、活動している分野とは
1/8 岡谷の看護学校入学試験まであと少し。 諏訪医師会付属准看護学院の、入試に向けての数学総まとめをしました。 受験する6人の生徒さんと約4時間、みっちり復習をしました。 みんな、ぶっ続けの授業にもしっかりがんばっていました。 入試は13日。 みなさん、がんばってくださ
ブログアップ遅くなりました。 1/6 いよいよN3最終日。 年末年始のスキー・スノボキャンプもこれで最終です。 今年の暖冬傾向は、まだ続いています。 しっかり朝食を食べ、最終日の体験に備えます。 リフトにも、全員乗れ