年別: 2015年
放課後イングリッシュ準備
9/15 飯田の伊賀良公民館を訪問。 放課後イングリッシュ開講の相談をしてきました。 そのあと、豊丘村に。 豊丘村役場。新しく立派な建物です。 豊丘村村長の下平さんと、放課後の相談。 教育支援協会の活動についても報告してきました。
冬のネイチャー打ち合わせ
また栃木で災害が。 人間が自然の変化を感じ予測するのは、なかなか難しいことですが、 なにかがおこったときにどう動くか、 生きる力が必要なのだと思います。 私も若いときには、数か月間人がいない山間部で生活したことがあります。 人里まで丸1日かかるような山奥で負傷したり、滝つぼに落ちたりし
ネイチャーキッズ(夏)報告会
9/5(土) 夏のネイチャーキッズ報告会のため横浜へ。 途中新宿で、木曽プログラムのリーダー、たくちゃん(東大の大学院でギリシャ哲学を研究中)と合流。 ICU(国際基督教大学)の、のりぴー、つっつーは、都合が合わず残念ながら会えませんでした。 たくちゃんと夕食をとりながら
岡谷市医師会付属准看護学院 数学授業スタート
8/27 岡谷市医師会付属准看護学院1年生の後期の数学授業がスタートしました。 前期は国語の授業でしたが、続き続き数学の授業です。 初回は、なぜ数学を学ぶのか。 楽しいクイズも交えながら、数学の復習をしていきます。 缶コーヒー30個入りの箱に、
N12 チロル料理の鉄人Ⅱ 3日目
8/23 いよいよチロルキャンプ最終日です 今日の朝食は、自分たちでつくったバターで食べます。 動物性生クリームから脂肪成分を分離させてバターをつくります。 分離のタイミングの音を確かめながらびんを振り続けると・・・
N12 チロル料理の鉄人キャンプⅡ 2日目
8/22 秋の気配が感じられる朝です。 今日の朝食は、パン、スクランブルエッグ、ウインナー、野菜、フルーツジュースです。 朝食後、バスでチロルの森へ移動。 今日