飯田伊賀良 イングリッシュキッズクラブ
11/20 飯田市伊賀良公民館で、イングリッシュキッズクラブの第1回目の体験・説明会を行いました。 飯田市創造館に続く開講です。 講師は、小学校英語指導者認定協議会認定の資格をもつ、牧内かおり先生。 楽しい英語体験で、 低・中学年コースは20人、高学年コースは7人の参加でした。 &nb
11/20 飯田市伊賀良公民館で、イングリッシュキッズクラブの第1回目の体験・説明会を行いました。 飯田市創造館に続く開講です。 講師は、小学校英語指導者認定協議会認定の資格をもつ、牧内かおり先生。 楽しい英語体験で、 低・中学年コースは20人、高学年コースは7人の参加でした。 &nb
11/8 今日は朝から雨です。 でもみんな朝から元気です。 スタッフのむらちゃんと、わたさんのつくってくれた朝食をしっかり食べます。 朝食後、予定では博物館まで歩いていく予定でしたが、雨のため車で移動です。 今日の最初の実験は、ス
11/7 昨日までの良い天気も、週末は下り坂です。 午前中は日も差しています。 午後1時の集合で、諏訪地区の子どもたち28人が集まりました。 塩嶺体験学習の家の本館で開講式をして、キャンプスタートです。 今回のリーダーさんは、信大工学部のやぎっ
11/1 いよいよ11月に突入。 朝も寒くなってきました。 朝食は、ホットドッグです。 朝食後、ふたたびバスでチロルへ。 今日の最初のプログラム、チーズづくりです。 牛乳を50℃に熱し、酢を加えてしばらく待つと・・・
10/31 今日で10月もおわり。 寒くなってきました。 でも今日は日がでているので、日中は暖かです。 チロルの芝の広場で開講式。 今回の参加者は、塩尻、岡谷、辰野のこどもたち10人です。 丘の上の体験施設に移動して、最初のプログ
10/25 今日も朝から秋晴れの良い天気です。 今日の朝食は、自分たちでつくるホットドッグづくりです。 パンにキャベツとウインナーをはさんで、牛乳パックに入れ、牛乳パックを燃やしてホットドッグをつくります。 少しこげたところもあり
10/24 秋晴れの気持ちの良い日 松本の小学生対象の、チロル料理の鉄人キャンプ1日目。 12:00、松本駅西口(アルプス口)をバスで出発。 チロルの森についたら、芝生の広場で開講式です。 副支配人のおはなしのあと、スタッフ・リーダー紹介、班分け、注意事項の確認のあと、
10/24~25 のチロル料理の鉄人キャンプ第1回 10/31~11/1 のチロル料理の鉄人キャンプ第2回 11/7~8 のめざせ科学者!塩嶺サイエンスキャンプ のスケジュールです。 塩嶺タイムSC 2015.10.24-25 塩嶺タイムSC 2015.10.31-11.1