N3 雪との出会い:蓼科スキー・スノボー教室 1月4~6日
明けましておめでとうございます
さあ、新年最初のネイチャーキッズ、1月4日~6日に行われた
蓼科スキーキャンプのご報告です。
☆1日目☆
今日の天気は、ここ蓼科・白樺エリアでは珍しい大雪でした

雪に慣れていないし、スキー靴にも履きなれない子供たちは、
この大雪ではすぐに疲れてしまうのではないかと心配していました

しかし、さすが子どもは遊びの天才ですね
あっという間にこの雪国の環境に慣れ、元気に走り回ったり、
雪で思い思いの物を作り始めたり…
降り積もるフカフカの新雪に大はしゃぎでした


みんなで協力して(?)ボスに雪玉を投げてきたり、

小さいけれどカマクラを作ったりしていました。
決して生き埋めにしているわけではありません

頭だけ入るサイズの小さなカマクラです。
きっと夜になったら小動物が来て休憩していくことでしょう

たっぷり遊んだ後は、ホテルに戻って暖かいご飯&お風呂で体温を取り戻しました



ホテルに帰っても、大雪が降り続きました。
一度つけた自分たちの足跡が、お風呂から上がって戻ってきたときには、
分らなくなっているほどの大雪でした

☆2日目☆
今日はいよいよスキー教室が始まります。
昨日、たくさんの雪が降っていたのを見て、子どもたちもテンションが
上がっていたようです。
早くゲレンデに出たい、と言ってるみんなでした



女の子が多かったスノ―ボード班には、イケメンな先生が来てくれました!!
みんな、先生の話を聞く態度が、あからさまに他のスタッフの時と違います


まずはゲレンデ下部で、カニさん歩きなど、スキーの基本を練習していました


スノ―ボード班も基本の動作からスタートです。
この基本の練習が実は一番体が疲れるのですが、みんなしっかりと先生のお話を聞いて練習していました

大人でもびっくりするような集中力です

思ったより疲れるスキーやスノーボード!
午前の練習を終えたみんなは、もうお腹ペコペコだったね

お昼ご飯を、いっただっきま~す!

徐々に天気も良くなってきました

みんなで、ハイ・チーズ!!

ホテルに帰ってからは、恒例のお楽しみ会です!
スキー場ではスキーの班ごとでの活動だけど、
このお楽しみ会に班は関係なし

班以外の人とも仲良くなれたかな


☆3日目☆
昨日の練習で、みんな自信がついたのでしょう

朝食を食べる時も笑顔です

すっかりみんな仲良しになっていたね。


スキーの初級班も、もうリフトに乗って自分の好きなところへ行けるようになりました

森の中のコースを冒険です

今日はよく晴れていました

大雪から始まったキャンプも最後にきれいに晴れて、
おだやかに蓼科山がみんなを見ています。
みんなまた長野の山に遊びに来てね

